SSブログ
前の10件 | -

あえて厳しいことを言っておきます [サッカー]

 ドイツとスペインに勝って、今まで見たことのない景色を見せてくれました。

 1ミリまで追いかける執念を感じさせてくれました。

 ベテランが若手を引っ張るという良い雰囲作り、素敵でした。

 まとめて言うと、感動をありがとう、でしょう。


 でも、選手たちはこんな言葉を聞きたくないと思います。


 4年前、ベスト16の試合でベルギーに2-0から逆転負けをしました。その時は、よく頑張った、世界の壁は厚いね、で済んだでしょう。

 ところが、そのリベンジの気持ちで4年間積み重ねて来たのに同じ過ちをクロアチア戦でしたのです。1-0でリードしていた試合を落したのですから。

 4年前の屈辱が教訓になってないと言わざるを得ません。

 PKで4人中3人がはずすなんてあり得ないでしょう。

 がっかりです。

 今日は寝不足と落胆で不機嫌な一日でした。


 誰もこんなことを言わないと思うので、書いてみました。


 4年後を楽しみにしています。



nice!(0)  コメント(0) 

心配で楽しみで不安があるけど期待もね [サッカー]

 ベスト16の四試合を観ました。

 勝ったのは、ポット1のオランダ、アルゼンチン、フランス、イングランド。

 負けたのは、ポット2のセネガルとアメリカ。ポット3のポーランドとポット4のオーストラリアです。

 ご存知のように、日本はポット3でクロアチアはポット2です。

 これは、チャンスなのでしょうか?クロアチアは前回準優勝しているから強国で不利なのでしょうか?(四年前のメンバーから半数以上が入れ替わっているそうです)


 専門的な予想はプロに任せるとして、私が大事だと思うことを書き出してみました。


・ドイツとスペインに勝った。俺たちは結構強いチームかな、と思わないこと → この二試合とも上手くいきすぎだっただけです。チャレンジです。

・先制点を取れてリードしたら要注意! → 四年前のベルギー戦は、2-0から三点取られて負けました。

・監督と選手全員の気持ちを統一すること → ハイプレスを仕掛ける時間帯。リードしていたら守備固めに徹し始めるタイミング。同点で延長戦(PK戦も?)を狙うのか?

・体力勝負という考え方は、どうでしょうか? → クロアチアの中心選手MFのモドリッチ(37歳)は三試合ともフル出場に近いのです。

・控えでまだ出ていない選手を使う → 板倉(イエローカード累積二枚)と久保(体調不良?)が出れないとなると柴崎と町野がラッキーボーイ的な活躍をしてくれるかも知れません。


 明日が休日になりますように!



nice!(0)  コメント(0) 

吉田麻也さん、ごめんなさい [サッカー]

 昨日のスタメンと作戦の文章の中で、吉田選手に大変失礼な書き方をしてしまいました。

 すみませんでした。

 吉田選手はプレーで頑張るだけでなく、他の選手たちの精神的な支柱になっていることが、ゲームを見ていて良くわかりました。(試合後、ロッカールームで泣いている板倉選手に声を掛けている動画、観ました。いい感じでした)


 これからは、もっと気を付けて文章を書くようにします。


 それから、予選リーグ一位抜け、おめでとうございます。


 もっともっと応援します。



nice!(0)  コメント(0) 

先発メンバー案と作戦 [サッカー]

      久保      
    三苫   堂安    
長友   鎌田   柴崎   酒井
  伊藤   板倉   富安  
      権田      
 こんな布陣を敷きます。3-5-2といえますが、スペインが攻勢を仕掛けて来た時は5バックで守ります。

・ワントップ気味で、久保はスペインの「ラ・レアル」でFWとして活躍しているので他には考えられません。

・シャドーの二人は、久保と気が合う堂安とスペインDFに対しても通用するであろう三苫にしました。(ゲームの途中からではなく、最初から見たいしね)

・両翼の二人は、長友と酒井のベテランにお願いします。相手ウイングとの駆け引きは経験から上手くこなしてくれるでしょう。

・中央の二人のうちの一人は、スペインで頑張ってきた柴崎に託します。守備とスルーパスに期待です。それと鎌田。二試合活躍出来ていませんが、ここはプレッシャーの少なめの位置でのびのびとプレーさせてみたいと思います。

・DFの三人は若いですが、安定感があると思います。吉田は、戦犯と言われては残念なので次戦に置いておきます。

・GKは、ドイツと比べると身長が高くないスペインなのでS・ダニエルもありでしょう。


※作戦

・スペインに先に1点を取られたら、2点を取り返すのはほぼ不可能だと思われるので、先取点を前半の15分くらいから積極的に狙いに行く。

・当然ハイプレスを仕掛ける。

・前半を0-0で逃げ切る、とは1ミリも考えない。

・攻撃は最大の防御、の考え。

・スペインが攻撃的に来て流れが相手にある時間帯は、5バックで耐える。

・ただし、カウンターは狙っておく。

・0-0もしくは同点の場合、早めの選手交代をする。俊足の控え選手は豊富!

・1-0でリード出来た場合、5バックでカウンターを狙わない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

良い方の想定外、からの敗戦、からの…… [サッカー]

 敗戦に拘るのは、少しだけにします。


 やはり大事なのは、気持ちです。

 ドイツに勝った後、解説者、監督、選手、評論家……などは「良くやった」の次に「次戦は大事にしよう」「気を緩めてはいけない」といった論調だったと思います。

 勝って兜の緒を締めよ、という気持ちになったのは分かります。でも、抽選会で(今年の4月1日)対戦相手が決まった瞬間から「第二戦は勝ちに行こう」だったのです。

 予定通り(ドイツ戦の結果は関係なく)コスタリカに総力戦で勝ちに行けば良かったと思います。上手く勝てれば(決勝リーグ進出決定だから)スペイン戦で主力を休ませられました。ベスト16突破が目標だから狙い通りです。

 ところが、気持ちが中途半端でした。コスタリカ戦前、監督と選手たちの気持ちの統一が出来ていなかったのではないでしょうか。総力戦という考え方は全く無かったのです。

 立ち上がりは様子を見て、前半は0-0でもいいかな、システム変更しよう、後半猛攻すれば点を取れるだろう……。

 悪い意味でドイツに勝てたイメージが残っていたのではないでしょうか?

 ドイツに勝てたという事実が心の底の方で慢心になっていなかったでしょうか?


 スペイン戦は勝つだけ。今度は皆の気持ちが一つになれますね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

後の先を取りましょう [サッカー]

 今日のコスタリカとの試合を楽しみましょう。


※コスタリカの戦略

・勝ち点3をどうしても欲しいので、本来の自分たちの戦い方をしてくるでしょう。調べたところ、守備的でカウンター狙いが持ち味だそうです。

・前線からガツガツとは来ない。引き気味で日本のチャンスをことごとく潰そうとします。だから、ファウルが多いかも知れません。

・0対0とか同点で残り時間が減ってくると前掛かりにならざくを得なくなります。


※日本の戦略

・ハイプレスをする必要はないでしょう。コスタリカの攻撃のターンでも人数をかけて攻撃してこないのではないでしょうか。それは、日本のカウンターを用心するからです。

・システムはドイツ戦の後半で効果的だった5バックがいいかも知れません。日本も先制点を献上しないように気を付けましょう。

・中盤でのパス回しをして前におびき出す。ドリブルで突っかけてファウルをもらって、FKまたはPK。それと、中距離のシュート。などが効果的だと考えます。

・後半の20分くらいまで進んで同点なら、選手を4~5人入れ替えてハイプレスを仕掛けましょう。怒涛の攻めで一点をもぎ取るのです。

 そんなプランで先発と控え選手を決めたいものです。


 ウーム、私が監督のようですね。


 楽しみですねえ。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

勝った試合を検証する [サッカー]

 ドイツに勝って三日経ち、ちょっと落ち着いたので、あの見事な結果の試合を振り返っておこうと思います。


※四年前より日本代表のレベルが少し上がった

・前回は32チーム中23位くらい。今回は15位くらいというのが私のイメージです。(勝利が奇跡ではない)

・日本代表にドイツのチーム所属の選手が多く、対戦相手をビビることが無かった。

・ドイツは初戦に照準を合わせていなかったのでないか。

・それにチームとしての練習が少なくまとまりが無かった。

・一点取った後、二点目も簡単に取れそう。そうすれば自分たちの勝ち、と気が緩んだのではないか。


※前半を終え0対1だったことが森保監督の決断を後押しした

・一点のビハインドは想定内で同点狙いで5バックに切り替える決断が出来た。

・ハイプレスが決まり始めたので、攻撃的な選手を次々投入する気になれた。

・その後は、ほとんど3バックで7人で攻撃という形にできた。


※イエローカードを一枚ももらわなかった(日本は割と反則が多いと思います)

・苦手なフリーキックをされることが無かった。

 

※日本が「もっている」チームだった

・ドイツが二点目を取れそうな場面を全部のがした。

・浅野が奇跡的なトラップからのシュートを決められた。

・権田の4連続スーパーセーブ。

・怪我で間に合わないかと心配された、遠藤、板倉、冨安、三苫、浅野が出場出来た。


 大敗したコスタリカに確実に勝ちましょう。そうすれば、スペイン戦は一位通過の争いの為だけの試合になります。主力を温存するのか分かりませんが、ベスト16の戦いに焦点を絞ることができそうです。

 夢のベスト8に向けて、頑張れニッポン!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

「そんなに安全なら東京湾に作れ」 [政治]

 40年以上前、原発を建設する話が日本の各地で起こりました。ご存知のとおり東京電力は新潟や福島、関西電力は福井。どういう基準で建設場所を選んだのか分かりませんが、それぞれの電力会社のエリアの外に建てるプランです。

 その話を持ち込まれた地方都市には、雇用の増大・税収の増加・公共施設や道路等の充実といった甘い話があったようです。でも、安全性を保障するものはありません。国や電力会社は、安全ですからと言うだけです。そんな言葉に対して地元の住民が言った言葉が

 「そんなに安全なら東京湾に作れ」だったのです。

 テクノロジーが進歩した結果、不幸になる人が居てはいけません。科学者はこれからも発見や発明をしていくでしょう。企業は利益を追求するものですから、儲かることには積極的です。そこに政治家が踊らされてはいけないのです。政治家という職業は、未来を見れる人にしか出来ないのです。その場の自分の利益や立場を気にする人には、無理な仕事なのです。

本当のマンデラ大統領.jpg


タグ:原発事故
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

救助犬が来てくれました [政治]

 
韓国の救助隊.jpg

 地震の報道番組をずっと観続けてしまい、何も手に付きません。(私は岡山県在住です)そんな中で、スタジオに来られている災害対策の専門家の方の話が印象に残りました。(お名前等は分かりません)

 「瓦礫や倒壊した建物の下に居る生存者を探すのに、一番役に立つのは犬の嗅覚だ」

 今、地震発生から48時間余が経ったところです。現時点で最優先でやらなければならないことは、助かるかも知れない命を探し、助けることです。

 情報が入手し難く現場がパニックなのでしょう。人命救助と並行してやらなければいけないこともあるでしょう。そういう現場に慣れていて、的確な人員配置と指示が出来る有能なリーダーが各セクションに居ればいいのですが、無理な話でしょう。

 政治家は、災害時のそんなリーダーでは無いと思います。災害に対しての専門的な知識も無いはずですから、交渉役に徹してプロの助言を聞き、プロが活動しやすい環境を整えることに傾注すべきです。

 そんな中で、昨日(3月12日)にシンガポールと韓国から救助犬を連れた救助隊が日本に到着したという報道を聞いた時、さすがプロは分かっていて行動が迅速だと感心しました。

 天災は、これからも確実に起こります。今回の経験をどう生かすかが皆が考えるべきテーマだと思います。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

夢の発見、設定、軌道修正、変更の方法 [本の紹介]

1分間の日記で夢は必ずかなう!~成功と幸せを引き寄せる!「感性」を刺激する習慣~

1分間の日記で夢は必ずかなう!~成功と幸せを引き寄せる!「感性」を刺激する習慣~

  • 作者: 今村暁
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2009/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 もし私が、今村暁さんがこの本に書いたような内容を思いついたら、これで金儲け
をしようと企むかも知れません。その場合、今村さんのように本として発表してしまうのは勿体無いと考えるでしょう。

 それくらい、すごい事がこの本には書いてあります。

 今村さんは、能力開発の仕事をされている方のようです。だから、いろんな人と話し、見つめ、人間を深く観察されたのでしょう。この本には、上辺だけの自己啓発では無く、心の奥から見直して行動していくための方法が書かれています。それも、順序良く、分かりやすく。

 目次の項目を書き出してみます。

・理性は嘘をつく!感性が夢をかなえる!

・実はあなたは自分のことは知らない

・本当にあなた自身がワクワクできる「I want」を探そう!

・あなたの「成功の定義」を決める

。自分の幸せの定義を考えてみる!

 この本には、魂の話も宗教のことも書いてありません。でも素直に読めば、なるほどと思うことが沢山ありました。そして、自分が一番素直になれるのが日記なのだということも教わりました。日記に嘘をかいたり、飾って書いたりするというのなら別ですが、本音を書き続けることによって本当の自分が見えてくる訳です。

 もっとお金が欲しいあなた。成功を目指している君。自分は夢が無いなあと思っている人。夢の実現がしんどいと感じた時。この本には、きっと役に立つヒントがあると私は思います。

 夢は変わってもいいんです。(これも、この本に書いてあります)

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。